fammが運営しているママ向けのwebデザイナースクールに対して、怪しいと感じている意見が見られます。

webデザイナースクールの受講期間で多いのは3か月から6か月。
1か月で学べると聞いてもにわかには信じられませんよね。怪しいと感じる人がいても無理はありません。
この記事ではfammのwebデザイナーは怪しい?と言われる意見を検証するために、リアルな口コミを徹底分析しています。
口コミをもとにした本当のメリット・デメリットを解説、fammのwebデザイナー講座を受ける際の有益な情報を掲載。
fammのwebデザイナー講座を検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
- fammのwebデザイナー講座とは?5つの特徴について解説
- fammのwebデザイナー講座は怪しい?リアルな口コミを紹介・分析
- fammのwebデザイナー講座を選択するメリット・デメリット紹介
- fammのwebデザイナー講座受講が損にならない人は?
- ママ以外も受講できるfammのwebデザイナー講座を紹介
fammのwebデザイナー講座5つの特徴
fammのwebデザイナー講座が怪しいと思われるにはそれなりの理由があるはずです。
それを理解するためにもfammが実施するwebデザイナー講座の特徴について見ていきます。
主な特徴として挙げられる要素は次の5つです。
- 特徴①短期集中で挫折を回避
- 特徴②ベビーシッターが無料で利用できる
- 特徴③卒業後は5件の案件保証あり
- 特徴④対面授業と同等のLIVE配信
- 特徴⑤料金も比較的安価
ママ特化と言われる理由やサポートに関する特徴です。それではひとつずつ解説していきます。
特徴①短期集中で挫折を回避
fammのwebデザイナー講座は受講期間が1か月となっています。
忙しいママは学習に使える時間も少ないのが普通。受講期間が長くなるほど、挫折の可能性も高いです。
それを防ぐためにも期間を1か月とし、短期集中でスキルを学ぶ方法を採用しています。
子育てと並行しても1か月程度ならなんとか時間をやりくりして、学ぶ姿勢を維持できそうという感想が多いです。
冒頭で解説したとおり3か月以上のwebデザイナースクールが多い中、
1か月という短期集中で挫折を回避するカリキュラムはfammが実施するwebデザイナー講座の大きな特徴となります。
特徴②ベビーシッターが無料で利用できる
fammのwebデザイナー講座最大の特徴が、ベビーシッターを無料で利用できる点です。
自宅まで手配してくれるため、到着までの時間も有効に使えます。
一時的ですが学習に集中できる環境が整うため、受講者の多くに好評を博しているサービスです。
オンラインでなく対面授業の場合でも、キッズスペースでの預かりがあるので安心して授業に取り組めます。
子育てしながら学びたいと願うママさんの要望に応えた、素敵なサポートです。
特徴③卒業後は5件の案件保証あり
fammのwebデザイナー講座では、卒業後の案件保証まで存在します。
スキルを習得しても、初めて仕事を獲得して業務を終えるまでは不安の連続です。
特に未経験からだと最初の案件獲得までが大きな壁となります。
その点をサポートするために、fammから5件まで案件の依頼が発生する仕組みです。
習得したスキルで無理なく仕事ができるようになることを目的とした、famm独自の案件保証サービスとなります。
特徴④対面授業と同等のLIVE配信
受講形式はオンラインが基本で、午前10時から13時までLIVE配信の形で行われます。
動画教材ではなくリアルタイムの授業なので、時代遅れの情報が出てくることもありません。
講義修了後から授業の映像は何度でも見返せるため、もし欠席することになっても安心です。
クラスは最大8人の少人数制で経験豊富な講師が理解できるまでサポート、対面授業と同等の学習効果に期待できます。
特徴⑤料金も比較的安価
最後に紹介する講座の特徴は、料金が比較的安価なことです。
オンラインでのコースは税込み173,800円となり、入学金も含みます。
対面授業を選択する場合は追加で22,000円の金額が発生するため、費用の面からはオンラインのほうがおすすめです。
自宅にパソコンがない方は税込み11,000円で、MacBookが1.5か月レンタルできます。
卒業後に無料で受講できる60種類の応用講座まで含めると、かなり安価な講座であると言えるでしょう。
fammのwebデザイナー講座は怪しい?リアルな口コミを分析
それではfammのwebデザイナー講座は怪しいという噂を検証するために、口コミをチェックしてみます。
fammの良い口コミを紹介
fammの良い口コミをいくつかピックアップして紹介いたします。

評価:[review_stars4.5]4.5無料で手配してもらえるベビーシッターがとてもありがたいです。期間は1か月しかないですがサポートのおかげで集中できます。facebookを使っていつでも質問できる点もよかったです。

評価:[review_stars5.0]5.0宣伝ではママに最適とありましたが、本当にそう感じました。講師の方もとても優しく、初心者なのに資料もわかりやすかったです。案件を5件依頼してもらえたことも実績作りに役立ちました
fammの悪い口コミを紹介
次にfammの悪い口コミについて紹介いたします。


【分析結果】講師の質や学習サポートには一定の評価が
良い口コミはママに特化したサポートについての感想が多く、講師の質に関する称賛の声もよく見られました。
悪い口コミは学習レベルに対して不満を述べたものがほとんどで、仕事にむすびつかないといった意見が散見されます。
fammのwebデザイナー講座は、ママが学習しやすい環境を作るサポートに怪しい部分はなく評価の高いサービスであることがわかりました。
しかしながら受講期間が短いため学習できる範囲は基礎にとどまり、経験者には物足りないカリキュラムだと言えます。
案件保証サービスも実績を作るのには最適ですが、仕事につながるかは個人の資質や努力次第という分析結果です。
fammのwebデザイナー講座を選択するメリット3選
怪しいと言われていたfammのwebデザイナー講座、口コミを分析した結果から本当のメリット・デメリットが読み取れます。
まずはメリット部分の解説から始めていきましょう。
fammのwebデザイナー講座を選択するメリット3選として、以下のボックスにまとめてみました。
- 子どもがいても安心して受講できる
- 復習・質問に制約なし
- 卒業後のサポートが手厚い
どの項目も、ほかのwebデザインスクールと差別化しやすいメリットです。上から順番に解説していきます。
メリット①子どもがいても安心して受講できる
fammのwebデザイナー講座最大のメリットが、子どもがいても安心して受講できるという点です。
口コミからもそのメリットが嘘ではないことがわかります。
無料のベビーシッターや参加しやすい時間帯の講義など、できるだけママに配慮したサポート内容が魅力的です。
1か月という受講期間も、忙しいママが無理なく学習を継続できる範囲から設定されたと言えます。
ママ特化の看板どおり、子どもがいる環境でも安心して受講できる。
その一点がfammの実施するwebデザイナー講座でもっとも特筆すべきメリットです。
メリット②復習・質問に制約なし
1か月という短い受講期間をマイナス要因にさせない、復習・質問のサポート体制もほかに負けないメリットと言えます。
インプットの中心となる授業は何度でも視聴可能、質問に関しても制約なしで投げかけることが可能です。
講師からの返答は1営業日以内と、短期講座ならではの学習をストップさせないシステムが確立されています。
メリット③卒業後のサポートが手厚い
卒業後のサポートが手厚い点もfammが実施するwebデザイナー講座のメリットです。
案件保証も在宅ワークデビューを促す最高の支援です。
卒業後は60スキル以上に及ぶ応用講座の動画が無料で見放題。
質問に関しても、卒業後6か月まで制約なしで可能です。
在宅ワークとして請け負った、デザイン案件に関する相談も期間内なら気兼ねなくできます。
要望があれば応用講座も追加されていくので、最新のスキルを学ぶことも可能です。
fammのwebデザイナー講座に潜むデメリット2選
次はデメリットについての解説です。
fammのwebデザイナー講座に潜むデメリット2選として、以下のボックスにまとめました。
- 1か月でwebデザインのすべては学べない
- ベビーシッター利用の有無でお得度が変わる
短所は長所の裏返しと言える内容です。
デメリットは確実に理解しておかないと、学習そのものが無駄になりかねません。順に解説していきます。
デメリット①1か月でwebデザインのすべては学べない
「1か月でwebデザイナーのスキルが実務レベルに」という点がfammの行う講座の魅力であり、怪しいと言われる理由でもあります。
webデザインのスキルは多岐にわたるので、実際には1か月だけですべてを学べません。
fammのwebデザイナー講座においても、1か月で基礎を学び案件をこなしながらスキルを磨いていくという方針です。
そのため卒業後に受講できる応用講座にも、webデザイン関連スキルがたっぷり含まれています。
webデザインをしっかり学ぼうと考えると、1か月だけでは到底足らないのが現実です。
fammのwebデザイナー講座は1か月で基礎を学ぶものであり、
デザインスキル全般を取得できるものではないことをデメリットとして認識しておいてください。
デメリット②ベビーシッター利用の有無でお得度が変わる
fammのwebデザイナー講座に払う料金には、あらかじめベビーシッター利用代金の一部が含まれています。
したがってベビーシッター利用の有無で、お得度が変わる点がデメリットと言えます。
現実的なマイナス効果があるわけではないのでデメリットと言うには及ばない内容ですが、人によっては利用しない分の費用を払っている点で感覚的にマイナスと言えます。
ベビーシッターの無料手配がfammを利用する最大のメリットなので、このデメリットが生じる人は少ないと推測されますが頭の中には入れておきましょう。
fammのwebデザイナー講座受講が損にならない人
どんなwebデザイナースクールでも、それぞれ独自の強みがあります。
受講者のニーズとスクールの強みがマッチしていないと、得られる学習効果も半減してしまうでしょう。
fammのwebデザイナー講座が持つ強みから、受講が損にならない人についてまとめました。
以下の条件に当てはまる人は、fammのwebデザイナー講座を受講しても損をする可能性が低いです。
- webデザインの基礎を学びたい人
- 子どもと一緒の環境で学びたい人
- webデザインの仕事を経験したい人
受講しても損にならないという条件に当てはまるのは、fammのwebデザイナー講座が持つ強みを最大限活かせる人となっています。
①webデザインの基礎を学びたい人
fammのwebデザイナー講座では1か月という短期間でwebデザインの基礎を学びます。
あまり時間をかけずに在宅ワークができるスキルを学びたいママにとって、
fammのwebデザイナー講座は最高にマッチするスクールのひとつです。
習得できるのは当たり前として、手厚いサポートのもとゆっくりwebデザインを学びたいという人はfammのwebデザイナー講座が合わないケースだと言えます。
②子どもと一緒の環境で学びたい人
子どもと一緒の環境でwebデザインを学びたい人も、fammのwebデザイナー講座がおすすめです。
あらゆる面で子育て中のママに対応したサポートは、famm独自のサービスで、ほかのスクールには見られない特徴でもあります。
子どもが小さいうちから在宅スキルを磨いておきたい人にとって、fammのサービスは唯一無二のものです。
③webデザインの仕事を経験したい人
最後はfammのwebデザイナー講座卒業後に利用できる、案件紹介サービスに注目したものです。
何度も言うようですが初めての案件獲得難度はかなり高く、webデザインの仕事を早く経験したい人にとってなんとか超えなければならない壁と言えます。
ところがfammのwebデザイナー講座には案件保証サービスが付属しており、5件までの案件が約束された状態です。
スキル習得後にいち早くwebデザインの実績を望む人にとって、fammの案件保証サービスは最適のものとなります。
【注意!】fammの無料説明会は先着順
子育て中のママにとってメリットの多いfammのwebデザイナー講座ですが、
かなりの人気でLIVE授業の予約もすぐに埋まってしまう傾向です。
注意したいのは本手続き前の無料説明会も先着順となっていることです。
無料説明会自体は電話で行うのですが、開催日があらかじめ決まっており土日の枠に関する予約はすぐに埋まってしまいます。
気軽に質問できる無料説明会ですが、予約ができないということも考えられるので早めに日程を確認しておきましょう。
ママ以外も受講できるfammのwebデザイナー講座
fammのwebデザイナー講座とほぼ同等のサポートで、ママ以外も受講できる講座があります。
女性向けwebデザイン講座と題されたコースの対象は、多様な働き方を見据えた女性すべてです。
相違点としてベビーシッターの無料手配が、1.5万円まで宅配や家事代行が使い放題になるサービスに変わっています。
案件保証サービスが実績作りのサポートに変更されていますが、早期にwebデザインの仕事につながる点は一緒です。
怪しいということはないので、気になったらさらに内容を調べてみてください。
fammのwebデザイナーは怪しい?【まとめ】
fammのwebデザイナー講座は短期集中でスキルが学べ、サービスの割に料金も安価です。
少なからず怪しいという印象が出てくるのは、仕方のないことでしょう。
しかし口コミを分析してみると怪しい部分は一切なく、メリットとデメリットがはっきりとしたママ特化のサービスでした。
サービス内容をしっかりと検討すれば向き不向きもわかりやすいため、受講して後悔したというケースも防げるでしょう。
子育て中のママで在宅ワークに興味がある方は、怪しいと思わずfammのwebデザイナー講座をチェックしてみてください。