年収350万の手取りはいくら?実際の生活レベルも公開!

年収350万の手取りはいくら?実際の生活レベルも公開!



年収350万円の場合、手取りはいくらになるかご存じでしょうか?

実は思ったより少なくなってしまうのです。

350万あるとどのような生活レベルになるのか、どのような一人暮らしが送れるのか。

はたまた結婚して子供ができたらまかなえるのか・・・?

今回はそういった疑問をまとめて解決できる内容を盛り込みました。

ぜひ、最後までお付き合いください。

年収350万円の手取りをざっくりいうと
  • 年収350万は20代後半の会社員の平均年収
  • 年収350万円の人の手取りは約280万円が相場
  • 月の手取りを20-25万円とすると、毎月3万円程度は貯金に回せる
  • 年収アップを狙いたい人は大手転職エージェントを利用するのが無難
  • 業界最大手のリクルートエージェント なら25万を超える求人から選択できる
  • 多数の優秀なエージェントが大手企業への転職をアシスト
  • 【公式サイト】
    https://willof.jp/techcareer/

IT転職エージェント選び方 レバテックキャリア マイナビIT転職エージェント ウィルオブテックキャリア
目次

年収350万の手取りとは?

年収350万の手取りとは?

年収には『額面上の年収』と『手取り年収』という考え方があります。

お給料からは、税金(所得税と住民税)、その他社会保険料が毎月の給与から控除されて振り込まれます。

この、税金が引かれる前のお給料を『額面上の年収』と言い、引かれた後実際に給与口座に振り込まれるお給料を『手取り年収』と呼びます。

では、『額面上の年収』が350万円の方の手取りは一体いくらになるのでしょうか。

手取りの額って実際いくらになるの?

結論から申し上げましょう。

年収350万円の人の手取りはと言いますと、約280万円程度になります。(独身の方の場合)

配偶者持ち、子供持ちの場合だと、独身の方より、結婚して配偶者・お子さんがいる方の場合は控除額が上がります。

したがって、手取りの金額としては少し高くなるというわけです。

このような、控除額が大きい方の手取りは約290万円ほどになります。

以下、家族構成ごとの手取り額の掲載です。

独身で年収350万円の場合、税金の内訳はおおよそですが、

住民税 約15万
所得税 約7万
社会保険料 約50万
合計 約72万

よって、独身の場合の手取り額は
350万(額面)72万(税金など)278万

となります。

また、配偶者がいる(配偶者控除があり)場合

住民税 約11.5万
所得税 約5万
社会保険料 約49.5万
合計 約66万

よって、配偶者がいる(配偶者控除があり)場合の手取り額は
350万(額面)66万(税金など)284万

となります。

配偶者と子供が1人ずつ(配偶者控除+扶養控除がある)の場合

住民税 約8万
所得税 約3万
社会保険料 約50万
合計 約61万

よって、配偶者と子供が1人ずつ(配偶者控除+扶養控除がある)の場合の手取り額は
350万(額面)61万(税金など)289万

となります。

参考:税金奉行の税金解説書「年収350万円の手取りと住民税&所得税はいくら?【2020年版の計算結果】」
https://tax.salalive.com/post/inhabitant-tax-amount-350/

年収350万の人のボーナスの計算方法は?

ボーナスがある場合、月々の給料はいくらになるのでしょうか。見ていきましょう。

ボーナスの支給額は会社によって違うので、今回は

・ボーナス:年2回

・夏と冬のボーナスがそれぞれ2ヶ月(計4ヶ月)

で計算してみましょう。

①年収ごとの月給を算出

まずはボーナスを含めて月給がいくらになるのかを計算します。

ボーナスが4ヶ月分ですので、月給を逆算すると

350万円 ÷ (12ヶ月 + 4ヶ月) = 21万8,750円

つまり、ボーナスがある人は毎月の給料が21万8,750円という事になります。

②年収ごとのボーナス(控除前)

先ほどの月給にボーナス月数を掛けると、ボーナスの金額が計算できます。

月給21万8,750円 × 4ヶ月 = 87万5,000円

これで税金が引かれる前のボーナス金額が出せました!

なので、一回あたりの ボーナスの金額は

87万5,000円 ÷ 2(ボーナス2回分)=43万7,500円

実際はここから、所得税と社会保険料が差し引かれて振り込まれることになります。

(ボーナスに住民税はかかりません)

税金の計算は非常に骨の折れる作業なので割愛しますが、だいたい10万円前後が税金として引かれると考えておけば良いでしょう。

実際の生活ってどんな感じなの?

実際の生活ってどんな感じなの?

家賃相場はいくらが妥当?

家賃は月収の25~30%を目安にすると良いと言われています。

住まいにこだわりのある方、都心に住んでいる方は難しいかもしれませんが、できれば25%程度に抑えて倹約するのがベターでしょう。

年収350万円の人の場合は7万円程度の家賃が適切ということになりますね。

東京に住んでいる場合、少し厳しい金額かもしれません。

駅近物件は諦める・ハブ駅や急行が止まる駅以外、などの探し方をすると選択肢が広がるでしょう。

生活費を除いて実際に使えるお金はどれくらい? 貯金はどれくらいできる?  具体的に生活の実例を紹介!

独身であれば余裕のある暮らしになるでしょう。

年収350万円の方の場合、月の手取りがだいたい20万円程度あります。

そこから7万円の家賃を払い、生活費(水道・光熱費・ガス・通信費・食費等)として約6万円、自由に使えるお金を4万円ほど確保したとします。

趣味などに費やすお金があると、生活の質がより高いものになります。

それでも3万円は貯金に回せますね。

最近は毎月決まった額を貯金する若者が多いです。素晴らしいことですね。

350万あれば、ある程度自由にお金を使っても貯金に回す余裕ができそうです。

しかしながら、家族がいるとなるとそうはいきません。

家族が増えると必然的に部屋数や部屋の広さも必要になるので、家賃を7万円に抑えるのは難しいです。

もちろん生活費も多くかかりますよね。

また、子供が生まれると医療費や教育費、保険なども必要になってきます。

共働きであれば問題ないですが、専業主婦(夫)家庭や、お子さんがいるとなるとかなり厳しくなってきます。

趣味や外食、娯楽に費やすお金は一切ないと考えた方が良いでしょう。

年収450万の手取りはいくら?実際の生活レベルも公開!

年収350万は低い!?年齢や男性、女性に分けて解説

年収350万は低い!?年齢や性別ごとに解説

年収350万円と聞いて、低いと感じる方は多いのではないでしょうか?

実は、国税庁が発表している平成28年のデータでは、労働者全体の48.4%が年収350万円未満と示されているのです。

意外と多いですよね。

参考:国税庁「平成28年分民間給与実態統計調査結果について」
https://www.nta.go.jp/

女性だとこの年収あれば十分だけど男性だと・・・」など様々な意見があるでしょう。

では、実際にはどうなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

年齢別の平均年収

まずは以下のグラフをご覧ください。

こちらは、国税庁が発表している男女別・年齢階層別の平均年収です。

参考:国税庁「1. 平均給与 〔年齢階層別の平均給与〕」
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan1997/menu/05.htm

男女平均合計で見ると、30代は前半で年収450万後半で500万と伸び率が高くなっていることがわかります。

その後、40代~50代前半までは平均20万前後年収が上昇するものの、50代後半からは下降傾向が見られます。

男性の平均年収は50代がピークで、なんと700万を超えています。

これは、管理職などの会社にとって重要なポジションを担う年代が多いからだと予想できますね。

男女別の平均年収

男女別の生涯平均年収ですが、女性は280万男性は470万程度。

特徴的なのは、女性は生涯を通してその額にほとんど変化がありません。

これは、出産や子育てなどのライフスタイルの変化により、キャリアが途絶えやすいことが要因として挙げられます。

350万円というのは、目安として20代後半の会社員の平均年収になります。

新卒で入社した場合、月々のお給料は20~25万程度が一般的です。

ここにボーナスが加わってようやく350万というイメージですね。

前述の通り、男性はキャリアアップ・スキルアップに伴い30代から平均年収がグッと伸びてきます。

結婚を考えるお相手の男性がまだ20代であれば、これからに期待できるので350万円でも問題ないでしょう。

しかしながら、40代以降の方だと少し慎重になった方が良いかもしれません。

男性の生涯平均年収が470万程度であり、かつ年齢とともに上昇傾向があることを踏まえると少ないですからね。

ゆとりのある生活は難しいでしょう。

年収350万の男性と結婚しても大丈夫?

男女別の生涯平均年収ですが、女性は280万、男性は470万程度。

特徴的なのは、女性は生涯を通してその額にほとんど変化がありません。

これは、出産や子育てなどのライフスタイルの変化により、キャリアが途絶えやすいことが要因として挙げられます。

350万円というのは、目安として20代後半の会社員の平均年収になります。

新卒で入社した場合、月々のお給料は20~25万程度が一般的です。

ここにボーナスが加わってようやく350万というイメージですね。

前述の通り、男性はキャリアアップ・スキルアップに伴い30代から平均年収がグッと伸びてきます。

結婚を考えるお相手の男性がまだ20代であれば、これからに期待できるので350万円でも問題ないでしょう。

しかしながら、40代以降の方だと少し慎重になった方が良いかもしれません。

男性の生涯平均年収が470万程度であり、かつ年齢とともに上昇傾向があることを踏まえると少ないですからね。ゆとりのある生活は難しいでしょう。

収入を上げたい方におすすめの方法

収入を上げたい方におすすめの方法

副業をはじめる

働き方改革の一環として、2018年1月に厚生労働省が『副業・兼業の促進に関するガイドライン』を作成しました。

『モデル就業規則』から副業禁止の規定を削除し、副業及び兼業を認める規定を追加したのです。

これにより、事実上副業は法律で禁じられていないということになりました。

最近はクラウドソーシングサービスやポイントアプリなど、手軽にお小遣い稼ぎができるものが増えましたよね。

webデザインやHP作成など、仕事で得たスキルや知識を活かせる副業もあります。

また、女性でハンドメイド作品を作るのが得意な方であればフリマアプリで販売してみるのも良いでしょう。

会社で副業が禁止されていないのであれば、副業にチャレンジしてみるのはおすすめですよ。

思い切って転職してみる

収入アップを望むのであれば、転職してみるのも手です。

まだ20代前半であれば今の企業で成果を出すことに専念した方が良いです。

そうではなく、「30代になったからキャリアップ・キャリアチェンジをしたい」、「今いる企業では給料が上がらなそう」という方もいらっしゃいますよね。

そのような方はぜひ転職を視野に入れてみてください。

以下は登録無料の転職エージェント/転職サイトですので、是非ご活用ください。

1位:リクルートエージェント
2位:doda
3位:マイナビエージェント

今や転職市場は非常に活発です。

意欲のある若い人材、ある程度経験を積んだ中堅人材を企業は常に求めています。

キャリアアップへの前向きな姿勢とやる気があるのであれば、転職した方がよっぽど収入アップが期待できますよ。

転職の際は、志望する業界や職種に特化した転職エージェントや転職サイトを上手く活用するのがおすすめです。

自分で探すのももちろん良いですが、経験豊富なキャリアアドバイザーから的確なアドバイスをもらえるので成功しやすいです。

また、自分では思いもよらなかった選択肢を提案してもらえることもありますよ。

まとめ 〜年収350万の手取りはいくら?実際の生活レベルも公開!~

年収350万円の手取りをまとめると
  • 年収350万は20代後半の会社員の平均年収
  • 年収350万円の人の手取りは約280万円が相場
  • 月の手取りを20-25万円とすると、毎月3万円程度は貯金に回せる
  • 年収アップを狙いたい人は大手転職エージェントを利用するのが無難
  • 業界最大手のリクルートエージェント なら25万を超える求人から選択できる
  • 多数の優秀なエージェントが大手企業への転職をアシスト

いかがでしたでしょうか。

一口に『年収350万円』と言っても、独身の場合と、配偶者や扶養家族がいる場合とでその生活レベルも様々です。

独身であれば貯金できる余裕もありますが、結婚や子育てを視野に入れるなら厳しいということがおわかりいただけたと思います。

夫婦共働きするか、もう少し収入があると安心ですね。

税金や保険料は私たちの生活を守るためのもので、毎月かかるものです。

「どのような税金がいくらくらい引かれていて、自由に使えるお金が毎月これくらいある」と考えながら生活すると、自然と収支のバランスが整ってきますよ。

生活スタイルを見直して出費を減らす、貯金をする。

さらに、

副業での+αの収入を検討する、思い切って転職する。

こういった選択肢も検討してみると、あなたの人生はより豊かなものになることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次